
プラセンタの健康効果、効能は数えきれないほど多くありますが、その中でも活性酸素除去作用は私たちの体にとって大きな効果のひとつです。
活性酸素とは、文字通り活性化された酸素のことで、酸化力の強い酸素です。
空気中の酸素はO2で安定していますが、活性酸素はマイナスの電子を持っているため、自分が安定するためにプラスの電子を持ったものと反応しようとして相手の電子を引き抜いてしまいます。
これで引き抜かれたほうは死んでしまうのです。
活性酸素はもともと体にとって必要な物質で、体内に侵入してきた最近やウイルスを撃退するために白血球から放出されます。
殺菌、消毒としての役割があり、私たちの体を守ってくれるものでもあります。
一方、体に悪影響を与えるという面もあります。
人間はおよそ60兆の細胞で構成されていますが、その細胞の外側にある細胞膜は不飽和脂肪酸という油で作られています。
不飽和脂肪酸は活性酸素と結びつくと酸化して過酸化脂質となり、細胞が老化してしまうのです。
鉄が酸化してさびたり、りんごの切り口が茶色く変色したりするのと同じように、体内でも活性酸素の影響によって酸化が生じ、体が錆びてしまうのです。
活性酸素が過剰に発生する原因はいろいろありますが、紫外線や食品添加物、タバコ、ストレスなどが活性酸素の発生に関係があると言われています。
活性酸素はエネルギーの発生とともに生じるため、24時間活発に活動している肝臓では他の部位に比べて特に活性酸素が発生しやすい環境にあります。
活性酸素の影響で肝臓が老化して、機能が低下してくると、疲労がとれなくなったり倦怠感に襲われたりします。
また、紫外線により活性酸素が発生するとそれを除去しようとしてメラニン色素が分泌されます。
活性酸素が多いほどメラニン色素がより多く分泌されることになり、しみやそばかすなどの肌トラブルを引き起こします。
このような悪影響を及ぼす活性酸素を除去するために、プラセンタが有効です。
プラセンタの活性酸素除去作用は、体内に作りだされた活性酸素を除去したり、排出したりする働きをして、体内の細胞が酸化するのを防いでくれます。
プラセンタが活性酸素を除去することで、あらゆる病気になる危険から体を守ってくれます。